2009-04-19:丸の内~銀座を往復する食べすぎの日曜日
今日はすこし遅く起きて、13時に丸の内に。
電車のなかで読んだクラウス・クリッペンドルフの『意味論的転回―デザインの新しい基礎理論』のなかのこんな一文にふむふむとうなづく。
デザイナーが、自分たちのプロジェクトに、ステークホルダーを参加させ、反対者を支持者に変え、一致しない視点を協議し、異なった専門家の知識を利用し、人工物の開発を先に進めるために、ステークホルダーを信頼する必要がある。もしそれができなければ、単純に失敗する。
クラウス・クリッペンドルフ『意味論的転回―デザインの新しい基礎理論』
うーん。ステークホルダーを信頼せず独断で進めてしまうがために、単純な失敗をしているプロジェクトがどれほど多いだろう。
丸の内に着くとまずはVIRONでサンドイッチを買って、皇居外苑で食べました。天気がよくて気持ちがよかった。僕が食べたのは、生ハムとブリーチーズのサンドイッチでした。
昨日は原宿から恵比寿まで歩きましたが、今日はなぜか丸の内~銀座を往復しました。