はてなのトップページの人気エントリーに掲載される(該当エントリーは「企業のWebマスターのための「せめてこれだけは使っておこう」」)と、どんな数字の変化が見られるか?
「企業のWebマスターのための「せめこれ2」」でもすでに一度、実際の数字をご紹介しましたが、1週間弱経って数字も安定してきたようなので、あらためて最近の数字の変化をお見せすることで、その効果を考えてみたいと思います。
アクセス数への影響まずはここ10日間のアクセス数(訪問者数、該当エントリーのみの訪問者数、ページビュー)を示したグラフから。
該当エントリー「企業のWebマスターのための「せめてこれだけは使っておこう」」は6月8日の夜にアップして、翌6月9日に人気エントリーとして、はてなのトップページに掲載されていました。
一目でわかるように、9日の数字が突出しています。
また、もう1点、確認できるのは、9日を境に訪問者数の平均値があがっていることです。
この要因を理解するため、もうすこし詳しい数字を、今度は表で見てみましょう。
日付訪問者数「せめこれ」の訪問者数ページビュー主なエントリー左のはてブ数
6月5日766-5,039脳と創造性「この私」というクオリアへ / 茂木健一郎8 users6月6日677-4,015なし-6月7日757-4,313日本的「空」「間」、西洋的「空間」12 users6月8日747304,318メディアとコンテンツ企業のWebマスターのための「せめてこれだ…