クリエイティブと著作権
昨日、当ブログのエントリーと酷似する内容のエントリーを別のブログで掲載されているというご報告をある方からいただきました(ここで「ある方」が誰かは問題がその方に波及するのはいけないので伏せさせていただきます)。
私自身、自分の目で確認したところ、確かにその方の報告どおりでした。
調べてみると、そのブログは単なる個人のブログではなく、ある企業のブログでした。
(こちらから確認をとらせていただき、きちんと「影響を受けた」点をお認めいただいたので、ここでは該当する企業名もブログ名も表記しません)
クリエイティブコモンズによる当ブログの著作権表記当ブログは、以下のクリエイティブコモンズの内容にあるとおり、「複製、頒布、展示、実演すること」「二次的著作物を作成すること」を第三者に認めています。
しかし、それは「原著作者のクレジットを表示しなければなりません」という条件のもとでの権利であり、私のクレジットを掲載してはじめて可能であることです。
クリエイティブコモンズによりcopyrightをsome rights reserved.にしているのは、ブログのような著作物において、ある程度の複製(ブログ記事の一部引用や書かれたアイデアの展開)はやむをえないと考えておりますし、それを禁じてしまっては、逆に他のブロガーの皆さんの創造性を不必要に規制することになってしまうと考えているからです。