最近買った本(柳宗悦さんとか柏木博さんとか)

久しぶりに最近買った本の紹介。久しぶりなのですこし前に買ったものも含めて。

ものづくり

まずは、ものづくりに関連した本4冊。基本的に、このほかの本もそうですけど、日本のものづくりに偏った読者をしていますね、最近は。

  • 柳宗理 エッセイ/柳宗理
  • 日本民藝館手帖/財団法人日本民藝館 監修
  • 道具と暮らす
  • 室内と家具の歴史/小泉和子

   

柳宗悦さんの著作

そして、まとめて3冊購入したのが、柳宗理さんの父で、日本民藝館と民藝というジャンルそのものを創設した柳宗悦さんの著作。

  • 工藝の道
  • 民藝とは何か
  • 茶と美

  

柏木博さんの著作

以前に『玩物草子―スプーンから薪ストーブまで、心地良いデザインに囲まれた暮らし』『近代デザイン史』を紹介した柏木博さんの著作も2冊。

  • 色彩のヒント
  • 「しきり」の文化論

 

その他

ほかにはこんな本を購入。

  • ユング心理学入門/河合隼雄
  • 学習のエスノグラフィー/川床靖子
  • 日本人の心と建築の歴史/上田篤

  

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック