- 失敗学―デザイン工学のパラドクス
本棚の歴史/ともにヘンリー・ペトロスキー - マーク・S・ブランバーグ『本能はどこまで本能か―ヒトと動物の行動の起源』で紹介されていたので知った、日常のモノのデザインの進化を研究するヘンリー・ペトロスキーさんの本2冊。『失敗学―デザイン工学のパラドクス』のほうは、もう名前を見ただけで即ピンと来ちゃいました。失敗こそが成功をつくるんだってね。そして、成功を追いかけると失敗するんだって。
- 普通のデザイン―日常に宿る美のかたち/内田繁
- これもタイトルを見てピンと来ちゃった本。インテリアデザイナーの内田繁さんによる「日本のデザイン」を再考する一冊。
- 言語を生みだす本能〈上〉〈下〉/スティーブン・ピンカー
- ノーム・チュムスキーを氏とするの著。マーク・S・ブランバーグ『本能はどこまで本能か―ヒトと動物の行動の起源』ではメッタ切りにされてましたけど、一応読んでおこうか、と。
この記事へのコメント