あらためて僕のセッションについて紹介しておきます。
タイトルは前にもお伝えしたとおり「Contextual Design 経験のデザインへの人類学的アプローチ」です。

内容に関しては、
- Human Centered Design 人間中心のデザイン
- Experience Design 経験って何からできてるの?
- Context? 何故コンテキストなのか
- Contextual Design 経験のデザインへの人類学的アプローチ
という感じで、基本的にはWeb標準の日々にも関わらず、ほとんどWebの話はしないと考えてください。
あと上記をみて多少はおわかりかなと思いますが、いつもこのブログで書いていることをライブ版でご説明するという内容になってます。
では、当日お会いしましょう。
関連エントリー
- Contextual Design:経験のデザインへの人類学的アプローチ
- ユーザー調査とユーザビリティ評価を混同しない
- ユーザーテストをやることがユーザビリティだと思ったら大間違い
- ユーザーテストはテスト設計が大事
- プロトタイピングとしてのワークショップ
- Contextual Inquiry調査からペルソナをつくるワークショップをやったよ
- ユーザー行動シナリオは最初のデザイン
この記事へのコメント