調査によると、「企業のサイトに掲載されている情報が信用できるか」という質問に対しては、88.3%が「信用できる」と回答しております。企業への信頼はいまひとつのような声がときおり聞かれますが、サイトに掲載された情報に関しては高い信頼が得られているようです。
どのような企業サイトであればより信用できるかという質問には、「情報量が多いサイト」(77.7%)、「更新頻度が高いサイト」(69.9%)、「製品・サービスの利用者の意見(口コミ)が載っている」(64.1%)という回答が多かったようです。
さらに、「企業サイトに購入を検討している製品(サービス)についての消費者の意見や製品・サービスの利用者の意見(口コミ)があれば参考にするか」という質問に、「はい」と回答しているのは90.3%と高い回答率となっており、消費者の声の取り込みが今後の企業サイトの1つの課題になってきそうです。
企業サイトに対する消費者の書き込み意識調査:ホットリンク
http://www.hottolink.co.jp/log/eid520.html
関連ニュース
「情報量が多く更新頻度の高いサイトが信用できる」--ホットリンク調査 - CNET Japan
関連エントリー
製品情報に関する一般ブログの信頼性は、米で62.9%、日では15.0%
この記事へのコメント