最近、こんなサイトでも見かけるようになりました。
ITmedia Biz.ID:http://www.itmedia.co.jp/bizid/
MarkeZine:http://markezine.jp/
思いつかなかったけど、他にもあるのかな?
以前、メディアパブさんがDiggにニュースが掲載されるとアクセス数が伸びることの対策としてDiggへの投票ボタンをいろんなサイトがつけていることを報告してくれていて、それに対して僕も「じゃあ、日本でもはてブ対策ってありなんじゃないの?」なんてエントリーを書きましたが、実際、そうなってきましたね。
はてなブックマークとかの認知度も高くなってきたってことでしょうか。
ちなみに、はてブの影響力を分析したブログ記事にはこんなものがあります。
参考に。
チミンモラスイ? : はてなブックマークの影響とか[分析編]
http://mapz.exblog.jp/2986437/
キャズムを超えろ!:はてなブックマーク人気エントリー1位の直接的影響力は4~5千PVしかない
http://d.hatena.ne.jp/wa-ren/20060602/p2
『ちよろず。』:はてなブックマークのトップに載ると、どれくらいのアクセスが来るかを晒してみる
http://d.hatena.ne.jp/chiyorozu/20060531/p1
DESIGN IT! w/LOVE:企業のWebマスターのための「せめこれ2」
http://gitanez.seesaa.net/article/19077478.html
この記事へのコメント
p-article
"はてブ"のボタンは、CNETブログの一覧にもでてきますね。
あと、"はてブ"ではありませんが、japan.internet.com
では、「ECナビ人気ニュース」の登録ボタンがついてますよね。
p-article
失礼しました…
gitanez
勝手に紹介させていただきました。
記事内容が楽しめたので。
ブロガーの動きにメディアが追随してるって流れが面白いなと思いますね。
p-article
という僕も、即レスしてみたり(笑)
コメント欄よごしてしまってすみませんでした。
いま、まったりと他のエントリも拝見させてもらっていたところです。
いろいろと参考にさせていただきます!
#ネームカードにもメッセージおくっちゃいました(笑)