[memo]遊びの要素

エキサイトネームカードにlast.fmのコンポーネントが気づいたら加わってたので、いい機会だと思ってlast.fmも使ってみた
ちょっと前にmixiミュージックもはじめてたので、これでmixiとlast.fmに聴いてる音楽の情報が垂れ流し状態。

そんなこととうちの会社のこんなコラムを
今回、弊社はWeb Rubatoと名づけたCMSソリューションをリリースさせていただきました。Rubatoとは音楽用語で、その意味としては「楽譜上の音、指示は変えることなく、テンポを柔軟に変えて表現を行う」ことです。

読んでたら、なんかシンクロ現象が起きて「あれ、企業のWebサイトにももうちょっと遊びの要素もあっていいよね」って思った。
ほんとにふと思っただけなので、特に具体的なイメージがあるわけではない。
でも、遊びの要素っていっても、単にFLASHできれいな動画がつくってあるとか、そういうのとはちょっと違う(だって、それって外部の業者が作ってるだけでその企業の匂いとかしないじゃん)。
もうちょっと人の匂いがするもの。
しかも、その企業で働いている人の遊び感覚とか、外部の人とのかかわりで生まれた遊びの匂いがするもの。

だけど、ブログとかじゃないんだよね。
テキスト情報じゃないっていうか。
それこそやっぱり音楽とか、食べ物とか、動物とか。
何イメージしてるのか、よくわからんけど、なんかそういうテキスト以外の情報で、かつ、その企業の人の匂いや遊び感覚みたいなものが伝わってくるもの。
あるいは、直接的か間接的かは別として、なんかいっしょに遊んでる感覚にひたれるようなそういうもの。

なんかこのヘン、探るのアリだな。

 

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

  • まずは、つくってみる そして続ける
  • Excerpt: 先日たまたまなにかのきっかけで発見したブログ 読み始めたのは 私のブログと同じデザインだったからなんですが なんだかいい感じです。 ここ数日かけて全エントリー読んだのですが はっきりいって やる..
  • Weblog: dansmith sideB
  • Tracked: 2007-02-22 16:49