マーケティング2.0:事業会社のマーケティング担当者の方にせめてこれだけは読んでいただきたい1冊(せめこれ6)

先日も速報レベルで紹介させていただきましたが、8月10日に翔泳社から出版される『マーケティング2.0』に執筆陣の1人として参加させていただきました。

CNET Japanでブログを担当されていらっしゃる渡辺聡さんの監修で、「事業会社の実務者の方が使えるような形にしましょうという形で企画を作り、書いて頂ける人をセレクションしてお声がけを」して実現したこの企画、さすがに早々たる方が執筆されていて、その中に私が入っているのもなんとも不思議な感じです。
んなどが執筆を担当されています。
(その他の執筆者については渡辺さんのこのエントリーに詳しく)

さて、私が担当させていただいたパートですが、「スパイラルアップするマーケティングとは」と題して、いかにWebでのマーケティングにおいては継続する力が重要なのか、そして、どうすれば事業会社でWebでのマーケティングを継続できるかについて書かせてもらっています。
PDCA、DMAIC、Webサイトの構築と運用、アクセスログ解析といったあたりの言葉がキーワードとなっていて、昨日あたりも当ブログで書かせていただいたような個人ではうまくいくブログやWebサイトでのコミュニケーションがなぜ企業だとうまくいかないのか、では、逆にどうすればうまくいくのかというあたりについて書いています。
もうすこし具体的に内容を紹介すると、Webマーケティングを実行するには、どんな体制で、どんなチーム内コミュニケーションが必要か、そしてSEOやブログの効果測定はどんな形で行えばいいかといったあたりが要点でしょうか。

名古屋勤務中のため、渡辺さんや編集者の方との打ち合わせの場に顔も出せなかったにも関わらず、渡辺さんに当ブログや会社のほうのブログから今回の内容のベースとなりそうなエントリーをピックアップしていただいたおかげで、スムーズに迷いなく書くことができました。この場を借りてあらためて感謝したいと思います。

さて、先日のほとんど情報提供のなかった速報レベルでも、ありがたいことに当ブログ経由でAmazonでご予約いただいた方もいたりします。
Webマスターの方々、企業のマーケティング担当者の方々にはせめてこれだけはお手にとっていただきたい一冊です。

P.S.
他の執筆者の方のブログでの紹介もご参考に。




関連エントリー

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

  • 『マーケティング2.0』Amazon予約始まりました。
  • Excerpt: 企画及び全体監修、執筆で最初から最後まで大分関わった本、『マーケティング2.0』が来月10日に発売になるのですが、Amazonで予約が始まっています。 事業会社の実務者の方が使えるような形にしましょう..
  • Weblog: SW's memo / 渡辺聡事務所
  • Tracked: 2006-07-23 21:10