今回は、『商品開発のための人間中心デザイン』をテーマに、
- 人間中心のデザイン手法とブランディング
- エスノグラフィやフォトカードソート法によるユーザー調査
- ペルソナ/シナリオを使ったコンセプトの開発
- プロトタイピングによるデザイン案の検討
といった内容でお話をさせていただこうと思います。
人間中心のデザインの方法を用いた商品開発のプロセスだけでなく、生活という視点から捉えた統合的なエコシステムとしてのブランドづくりという観点からもお話をしようと思っていますので、すこしこれまでとは毛色が違った内容になるかもしれません。
人間中心のデザインもいわゆるISO13407的なHCDプロセスというよりも、クラウス・クリッペンドルフが『意味論的転回―デザインの新しい基礎理論』
マーケティング部門やデザイン部門など商品開発担当者の方々やブランドマネージャーの方々に役立てていただける情報かと存じます。
残席わずかですので、お早めにお申し込みください(すでに募集を締め切ってしまった場合は、ごめんなさい)。
以下、今回のセミナーの概要となります。
- タイトル
- 商品開発のための人間中心デザイン - 生活視点からの価値創造のプロセス-
- スピーカー
- 棚橋弘季
(コプロシステム商品計画研究所 シニアコンサルタント)
- 対象者
- 商品/サービス開発担当者(マーケティング部門、デザイン部門など)
- ブランドマネージャー
- 注意:今回は「商品開発」をテーマとさせていただいているため、学生の方、Web関係者の方、同業の方の参加は受け付けておりません。申し訳ありませんが、お申し込みいただいてもお断りさせていただく可能性がありますのであらかじめご了承ください。
- 講座スタイル
- スピーカーによる講演(60分) + 質疑応答(30分)
- 日時
- 2009年11月18日(水)18:30~21:00
- 会場
- 株式会社コプロシステム 大会議室
地図:http://www.coprosystem.co.jp/company/map.html#map01
- 参加費
- 3,000円(税込)
当日受付にてお支払い頂きます。
- プログラム
- 講演(60分)
商品開発のための人間中心デザイン - 生活視点からの価値創造のプロセス- - 質疑応答(30分)
- 懇親会(1時間程度)
※軽食・お飲み物をご用意します。
- 講演(60分)
- お申し込み
- 「会社名」「部署名」「参加される方のお名前」「連絡先お電話番号」を記入の上、「マーケティングセミナー参加申し込み」のタイトルで、ppl(アットマーク)coprosystem.co.jpまでメールにて応募ください。
以上、告知でした。
この記事へのコメント