いくつか企業主催のセミナー、ワークショップの講師をさせていただいてますが(たとえば、これ)、このご時世でもあり、自分の会社からは高い参加費は出してもらえないという方もいるようです。
というわけで、個人的にもご相談いただければ対応してみようか、と。
ご相談いただけるワークショップの内容
対応可能な内容は下記。- ペルソナ、シナリオ、ペーパープロトタイピングの方法を身につけるためのワークショップ・実習(1日8時間前後)
- ワークショップの場合ははじめに1時間程度の講義付き
- 講義のみご希望の方にも対応化(講義だけ聞いてわかるものでもないので、あまりおすすめしませんが)
- 場合によっては、終了後に軽く打ち上げ
- 実施内容の概要は、こんな感じです。
- 講義
- 実習:ユーザー情報の分析(KJ法)
- 実習:ペルソナ作成
- 実習:シナリオ作成
- 実習:ペーパープロトタイプ作成
- 発表
- プログラムの内容は上記のとおり決まっていますが、ご相談いただければ多少のアレンジは可能です
ワークショップ開催の条件
ただし、実施条件は下記とさせていただきます。- 開催日は土日祝日に限ります
※多忙な場合は開催日をご相談させていただくこともありますのでご了承ください - 実施人数は6名から15名とさせていただきます
※15名以上の場合はご相談ください。6名以下では受け付けません
※参加メンバーは必ずそちらで集めてください。ひとりでの参加表明は受け付けません。 - 参加希望人数が作業できる開催場所をご用意ください
- 費用は1時間¥10,000~となります(8時間コースなら¥80,000です。10名参加なら1人¥8,000なので安いのでは?)
※遠方の場合は、別途交通費、宿泊費などをいただく場合があります
※打ち上げ費用は上記に含みません - あくまで個人でのグループを対象にしたものです。一企業単独での場合は受け付けません(企業単位の場合はこちらをご利用ください)
- もちろん、セミナー会社も不可です。
- これ以外の場合でも、お断りさせていただくこともあるかと思いますが、ご了承ください。
こんな感じですが、ニーズはあるのでしょうか?
今回、僕は芸者です
上にも書きましたが、ひとりでの参加表明は受け付けませんので、必ずメンバー、場所の確保をお願いいたします。というのも、僕は今回、自分を芸者の立場に見立てております。
どこかの旦那が遊びの場をひらいたのに呼ばれていく立場です。
遊びの場をコーディネートできる力がある方のところにおもむこうとの考えです。
ですので、おひとりでの参加表明はお断り申し上げております。
そう。あくまで目指しているのは遊びの場なんです。連のネットワークです。
亭主の仕事は気配のありかたと趣向の盛り付けをきわめることにある。これは景色をつくるということである。
こうしてやっと主客の一線が淡々と見えてくる。そして、遊ぶものと遊ばれるものの交感が生きてくる。それには亭主は、つねになんらかのリスク・テイキングをするべきなのである。
亭主がリスクを負わない遊びには、客も加担を感じられないものなのだ。
というわけで、場の創造力のない方は、今回はご遠慮くださいませ。
自分で場をつくる努力が億劫で、とりあえずひとりでという方は、高い金額を払ってでも企業主催のものをご利用ください(安心とか面倒がなくラクなものとかの値段は高いのです)。
近いところでは、「シナリオとプロトタイプによるデザイン法」(5月27日(水)開催)がありますので。
といったことをご理解いただいた上で、ご興味のある方は、下記メールアドレスまで、件名「ペルソナ・ワークショップの件」でメールをください。
gitanez0614@yahoo.co.jp
もちろん、まずは内容などに関して質問がある方も、メールをください。
以上です。よろしくお願いいたします。
この記事へのコメント