ソーシャルネットワーク利用者数が500万人の大台に近づく!

先日、「Alexaで見るアテンションエコノミーの実態」というエントリーの中で、ブログ開設のための登録者数が2005年9月時点で473万人に達したという記事を紹介したが、ソーシャルネットワーキングの推定訪問者数はそれをすこし越える数字に達しているという記事を見つけた。

家庭のインターネット利用状況調査会社、 ビデオリサーチインタラクティブ(VRI)は2006年1月12日、 SNS(ソーシャルネットワーキングサイト)の視聴動向調査結果を発表した。

総務省の調査(Blog・SNS の登録者数)に協力した13事業者を抽出して集計、その結果、 2005年7月~12月の6か月間の推定訪問者数は約491万人となり、 500万人の大台に近づいた。
2005年後半の SNS サイト、訪問者数が500万人の大台に接近


仕事でいろんな会社のアクセスログデータを見る機会があるが、確かにMixi経由のアクセスとか伸びてるもんな。
普通に暮らしている人には見えない部分かもしれないが、結構勢いがあるなと思う。


この記事へのコメント

この記事へのトラックバック