ユーザー中心のWebサイト設計 第2回開催参加者募集

10月にも開催したデジタルスケープ主催のワークショップ「ユーザー中心のWebサイト設計」の第2回の開催が決まりました。



開催日
2009年2月21日(土)、28日(土)の2日間
各回10:00~16:00 計10時間

拙著『ペルソナ作って、それからどうするの? ユーザー中心デザインで作るWebサイト』で書いたユーザー中心のデザインプロセスを2日間にわたって実践していただく内容となっています。
最近だと「要件、要素、分類と構造化、そして、視覚化・振る舞いの検討へ」というエントリーでも書いていますが、ユーザー理解からいかにWebサイトの情報構造、インタラクション、そして、UIの具体的なデザインへとどう落とし込んでいくか、組み立てていくかという流れを身をもって体験していただく2日間です。参加いただいた方自身に体験的に学んでいただく方法をとりますので、当然本に書いていない/書けなかった内容にも触れられるのではないか、と。

ご興味のある方は、詳しい開催要項および参加申し込みがこちらにあります。
http://www.dsp.co.jp/seminar_training/detail.php?id=89

また、前回開催時の様子も紹介したレポートもこちらに上がっています。
http://www.dsp.co.jp/pr/contents/000133.html

また、前回開催時の僕のエントリーはこちらに。

自分でいうのもあれですが、結構役立つ内容のワークショップだと思いますので、ぜひご参加いただければ。



関連エントリー

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック