西表島

しばらく更新が滞っておりましたが、その間、西表島に行ってました。



西表島は、石垣島などとおなじ八重山諸島の1つの島で、近くにはちゅらさんで有名になった小浜島もあります。
沖縄県では沖縄本島に次ぐ2番目の大きさのある島ですが、そのほとんどは自然のままのジャングルで占められています。島内を一周できる道路がなく、そのため、船でしか行くことができない集落もあります。



島では、海でのシュノーケリングやダイビング、シーカヤックのほか、ジャングルのなかをトレッキング&カヌーをしたりアクティビティには事欠きません。4泊5日で行ってきましたが、毎日、いろんな遊びをしてきました。



海や空は透き通るようなブルー。
夕焼けもきれいだし、夜空には満天の星。
何もしなくてもそれだけで時間が経つのを忘れられます。



ツアーでは近くにある住民3人の新城島に行くものもありました。島民であるおじいとおばあがつくってくれる昼ご飯はとてもおいしかった。



最終日は、いったん石垣島に戻って、竹富島に移動。自転車で島内観光をしてきました。竹富島は昔ながらの沖縄の風景を残した島です。



昨日東京に帰ってきましたが、下手すると東京のほうが気温は高いですね。西表島も竹富島も日陰で風が吹くと暑さを感じず快適だったもんな。

おみやげに、沖縄の焼き物(皿3枚、湯のみ茶碗2つ)と沖縄のミンサー織のテーブルクロス&コースター、シャコ貝の貝殻、マンゴーを買ってきました
何度でも行ってみたくなるのが西表島の魅力です(ちなみに今回で4回目でした)。また行きたいな。

  

この記事へのコメント

  • atcman

    いいですね~。西表島はいったことないですが行きたいです。
    石垣島は結構街で拍子抜けした記憶がありますが、竹富島は街を残してある感じがして、自転車乗りながら島を周ったり、楽しかった思い出あります。
    2008年07月15日 09:15
  • tanahashi

    石垣島はいつも経由するだけで、離島行きの船が出る埠頭のまわりしか知りませんが、確かに街ですね。
    それと比較すると船で45分の距離ですが、西表島は大自然という感じですよ。
    機会があったら行ってみてください。
    2008年07月16日 02:39
  • atcman

    大自然なんですか。石垣とも竹富とも違う感じなんですね。機会があったら・・いや、機会を作って行ってみたいです。
    2008年07月17日 22:38

この記事へのトラックバック